マンネリした生活から脱出するためにはどうしたら良い?
- 2020.07.09
- 未分類

この記事の想定読者:
生活がマンネリ化しているのですがどうしたらいいでしょうか?
生活がマンネリ化していて、生きる気力がわきません。
今回はこの質問にお答えしていきます。
マンネリ化した生活って、シンドイですよね。
マンネリ化した生活を送っていくと、何もやる気が起きなくなって時間だけが過ぎていきます。
成長意欲が失われるからですね。
この記事では、わたしの実際の体験談を踏まえつつ、マンネリ化の脱出方法をお伝えしていこうと思ってます。
記事を読み終わるころには、マンネリ生活から一歩抜け出す手がかりが見つかったら幸いです
それではいきましょう!
そもそもマンネリ化していまう生活の原因とは?
そもそもの原因として、”変化のない日常”を過ごしてしまうことがマンネリ化生活を作ってしまいます。
たとえば、みなさんは普段どんな日常を送っていますかね?
わたしが「マンネリ化した生活だなぁ~」感じてた時は、まぁ大体以下のような生活パターンを送っていました。
②スマホをいじる。
③TVもつけてゴロゴロする。
④気付いたら遅い時間になってて、慌ててお風呂に入って、なぜかスマホをイジリながら寝る。
これをずーっとまるまる一週間同じように過ごして、週末はお昼まで寝ている。
予定があるときは友人と飲み会に行くぐらい。(今はコロナの影響で自粛中。)
そして、日曜の夜にサザエさんの番組が流れ始めたのを視て、サザエさん症候群になる。
わたしのような生活パターン、身に覚えがありませんか?
自分で言うのもアレなんですけど、つまらない生活ですね。
生活がマンネリ化すると、もう腐っていきますよ。
生きている実感がなくなるんですよ。
周りで「イキイキしてそうだな~っ」とか「楽しそうだなぁ~」て感じる人って、アクティブな人が多そうじゃないですか。
たとえば、
・「金曜の夜は合コンがあって~」
・「週末はキャンプや釣りがあって~」
なんて。
わたしはどちらかと言えばインドア派なので、あまり外に出る機会は少ないんですけど。
まぁでもこんな風に、変化を日常に取り入れていかないと、生きる気力が湧かないのも当然なのかなと思ってしまいますよね。
では、どうしたら良いか?
でも、生きる気力が湧かないって言っても、何をするかですよね。
すごくシンプルに言ってしまうと、
「変化、取り入れていきましょ?」
この一言に着いちゃいます。笑
でも、それだと納得いかないと思うので、わたしの体験談でも読んでいただけたらなと思います。
わたしがどんなことをしてマンネリした生活から抜け出して、生きる気力が湧いたのか。
そのヒントを得ていただけれたらなと。
マンネリ化した私の生活習慣
わたしもつい最近までマンネリした生活を送っていて、生きる気力が湧きませんでした
仕事から帰ってきたら速攻でスマホいじりは相変わらず。
本当にこの通り(↓)に生活していました。
②スマホをいじる。
③TVもつけてゴロゴロする。
④気付いたら遅い時間になってて、慌ててお風呂に入って、なぜかスマホをイジリながら寝る。
染みついた生活パターンでこんな生活を3か月ぐらい過ごしてましたから、メンタルも落ちる所まで落ちましたよ。
生きる気力どころか、腐ってましたしね。
こういう生活に慣れてから、「変えるぞ!」と思っても、
抜け出すのにめちゃめちゃエネルギーが必要になったんですよ。
「このままではマズイな~!」って悩んでも埒があかないので、
とりあえずなんとなく続けていたブログをちゃんと書き直そうと決めました。
とりあえずパソコンを開くところからSTARTして…。
ずーっと更新せずにサボりまくっていたので、もう一度更新し直そうと思ったわけです。
何でかって言うと、他に打ち込めるものがなかったからですね。
わたしは趣味が特にないので、ブログぐらいしか多分気力が湧きそうなものがなかったんですよ。
「これだけはやるぞ!」って意識になれたのがブログだけ。
その時は、生きる気力が湧かないときって、意識がないときに起るんじゃないかなーとか思いました。
意識って”役割意識”のことですね。
意識が「グンっ!」と上がるときって、幸いなことに、ブログを書いてるときでした。
読んでくれてる人がいるって思ったら、
この”役割意識”ってのが、マンネリした生活を抜け出すポイントなのかなと思いました。
たとえば、会社など組織の中でイキイキできるときって、どういう状況なのかを考えていただきたいんですよ。
「これならわたしに任せとけ!」って思える感覚。
あういう時って、気力に満ち溢れてるじゃないですか。
だから、役割意識って大事だと思うんですね。
マンネリした生活で、生きる気力が湧かないんですーっていうのも役割意識が欠如してる可能性がある。
これをなんとかすればいいんじゃないかなと思いました。
ブログじゃなくても、その役割意識を出せる方法はいくらでもあります。
一般的には以下のような方法があります。(ここから本題です!)
②自主的に「ヤルぞ!」という意識
③深い睡眠
④前向きな言葉(脳内言葉)
これから順番に解説していきますね。
①勉強
勉強する上でのポイントは、誰かのために勉強する意識をするのをオススメします。
自分のために勉強していると、途中でやめてしまうからですね。
たとえば受験勉強は、正直入れたくもない知識を無理やり入れることになると思います。
とても辛いと思うんですよ。
でも誰かのために勉強しようとすると楽になれるんです。
なぜなら、学んだ知識が相手の役に立てたら喜んでもらえるかもしれないからですね。
モチベーションを保つ意味でも効果あります。
自分のためだったらいつでもやめられるけど、相手のためだったらモチベーションが続くとは思いませんか?
相手の役に立つことを役割意識として勉強することができれば、
やりがいが生まれ、生きる気力が湧いてくると思いますよ。
②「自主的にやるぞ!」という目的意識。
「よし、やるぞ!」と目的意識を持つのも大事です。
マンネリ化した生活になると意識が散漫になってるからですね。
たとえば、両掌で頬をパンっ!と叩いて、「ふぅっ!」と息づいて、目の前の事をやり切るぞ!と決める。
無目的な状態は、気力が湧いてこないと言われています。
だから、どんなに小さなことでもパシ!っと目標を決まる。
たとえば、家に帰ったら、「ちゃんと勉強するぞ!」って意識を切り替えてみる。
目標を決めるって、自分で自分に役割を持たせることだと思います。
そういう訓練を積み重ねてみると、マンネリ化した生活から脱出できると思いますよ。
③深い睡眠
睡眠って関係ないかもしれないですが、とても大事なことです!
毎日7、8時間の睡眠は取れているでしょうか。
マンネリ化した生活習慣のままだと、グダグダしたまま寝るのがほとんど。
そういう睡眠の仕方は疲れが取れません。
先ほどの話と被るかもしれませんが、「しっかり疲れをとるぞ!」と目的を決めるのがオススメです。
規則正しい生活習慣は、生きる気力を湧かせる大事な基礎です。
周りの知り合いで、規則正しい生活をしている人と、だらしない生活をしている人のどちらが気力に満ち溢れていそうですか?
役割意識を持つって、意志力が関係しますから、エネルギーを使います。
エネルギッシュに行動するために、しっかり睡眠を取っていきましょう!
④前向きな言葉(脳内言葉)を言う。
・運が良い。
・今日もいい天気だ。
このような前向きな脳内言葉を使っていきましょう。
ありがとうと言えない場面でも、
「これは何か成長のきっかけになるかもしれない。ありがたい!」など、
都合のいいように変換すると良いかもしれません。
脳内言葉がネガティブなものだと、行動が制限されたり、ロクなことが起きないですからね。
天気が曇りや雨の日でも、「今日は良い天気だ!」「サイコー!」っとなれば、
気持ちも明るくなって気力が湧いてきませんか?
自分の思考って何度でもコントロールできるので、脳内言葉オススメですよ!
まとめ
ということで、マンネリ化した生活を脱出する方法についてご紹介してきました。
役割意識を持つために、勉強・目標意識・睡眠・前向きな脳内言葉を使うことをすることでしたね。
マンネリ化した生活で気力を沸かせるために、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。
わたしがマンネリ化した生活を脱出した方法で、100%の効果は保証できないですけど、
生活習慣・意識が変わっていくことになると思います。
何かのお役に立てれば幸いです!
それでは、今回はここまでで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
人生が変わるヒントを得てもらえたら良いな、 という思いでこのブログを書かせていただいてます。
わたしは4年前、自由な人生を謳歌したくてフリーランスの道を歩みました。
もともと人を信頼できない、頑固で疑い深い、ひねくれ者な性格だったので、自分一人で生きていこうと考えてたんです。 その性格のせいで多くの人に迷惑をかけました。
人生でワースト3に入る失態です。
気付けば廃業。うつ病に。
今思えば一人で生きていこうと思ったのは強がりだったんだなと思います。 本当は、信頼し合える仲間と共に過ごしてみたかった。
しかし、努力が実らなかった自分に失望したのもあって「ああ、終わった。ダメだ俺の人生」と、人生を諦めていました。
・・・でも、どこかに諦めたくない思いがあったんでしょう。
人生のヒントを探していた時に、
偶然、佐藤想一郎さんのメルマガにたどり着くことに。
「この人の書く内容はすごい。自分の人生良くなっていくんじゃないか?」と思わせてくれるような不思議な方でした。
今は、「もっと明るく過ごそう!」と前向きになって、ネガティブな性格を克服しているところです。
他にも友人から「変わったよね?!キャラが違う!笑」って言われて、
理想のパートナーにも恵まれて、楽しい毎日です。
4年前のあの頃に比べたら、
人生が180度変わりました。
ただのメルマガでここまで変わるとは。
感謝しかありません。
・・・そこで今回は、わたしが変われたように、もっとたくさんの人の人生が変わるヒントをお伝えしていきたい。
こんな思いから、
佐藤想一郎さんの無料メルマガ『奇跡の扉』をご紹介させていただこうと思いました。

・Daily Shift~成功マインド編~
・4次元引き寄せプログラム
をプレゼント中です。
このメルマガを読んでくださった方の人生が、少しでも良くなるように。
→『奇跡の扉』の詳細はこちらから!
-
前の記事
ネガティブ思考を停止させる方法はある!朝と夜にするべきある方法とは? 2020.06.20
-
次の記事
記事がありません